60代のシミケアでは、毎日のお手入れで新たなシミの予防を行うことが必要不可欠…!

60代の女性

女性は60代になっても肌のコンディションを気にするものです。

特にシミには敏感に反応する人が多いのですが、60代という年齢を考えて改善するのを諦めてしまうこともあります。

しかし、60代であっても決して諦める必要はありません。

原因を知って適切なケアを選択すれば、少しずつ薄くすることができます。


60代になると多くの人にシミが見られるようになります。

1つ見つけると次々と増えるというケースも少なくありませんし、若い頃よりも消えにくくなります。

なぜ60代になると治りにくくなるのかというと、肌のターンオーバーの周期が長くなっているからです。

肌細胞も年齢と共に衰えていきますので、若い頃と同じようにはいきません。


60代のシミケアでは、毎日のお手入れで新たなシミの予防を行うことが必要不可欠です。

化粧品は美白タイプを選び、保湿を徹底します。

美白作用のあるものは肌中に留まっているメラニン色素を還元したり、新たなメラニン色素が生成されないように抑えてくれますので、改善と予防のどちらも期待することができます。

また、保湿ケアを行うことにより肌細胞の働きが元気になりますので、ターンオーバーの活性化につながります。

60代の肌は栄養不足に陥っていることも多く、それが肌細胞の衰えにつながっているケースもありますので、化粧品でたっぷりと栄養を与えるイメージをケアを行うことが大切です。


また、新陳代謝を高めるためには肌を清潔にしなければなりません。

洗顔ではメイク残しがないようにしっかりと洗い、毛穴の奥深くにまで入り込んだ汚れも取り除くようにします。

洗顔はバリア機能の衰えた60代の肌には刺激になるのですが、泡洗顔なら大丈夫です。

泡の働きを利用すれば力を入れてこすらなくても毛穴を綺麗にすることができます。

その他、年齢を重ねた肌のシミにはホルモンバランスも関係しています。

ホルモンバランスは不規則な生活や栄養バランスの乱れによって引き起こされますし、ストレスを溜め込むことも良くありません。

ですから、日頃から健康に良いとされる生活を実践することが大切です。


シミの原因として、年齢に関係なく紫外線による影響も忘れてはいけません。

紫外線対策は一年中必要であり、より強くなる春先からは日傘や帽子等で物理的にカットすることも考えなければなりません。

日焼け止めに含まれるSPF値やPA値はそれほど高くなくても良いのですが、こまめに塗り直すことが重要です。

肌はリンゴのように老化していきます

ほうれい線ケアの案内嬢2

人間の肌質の変化を示すときにリンゴが例になることは多く、若いときはカットしたばかりのみずみずしい状態にありますが、加齢によって乾燥して変色・シワなどが見られるようになります。

カットして長時間放置しておいたリンゴは酸化して変色しますし、全体的にシワシワになってくるでしょう。

60代の肌質もまさしくこの状態にあり、肌全体が乾燥してしぼんでいます。

しぼんでくるとシワが目立つようになるので、さらに老け顔になるという悪循環に陥るわけです。

ずっと年齢より若いと言われてきたのに、60代になった現在では70代に見られてしまうという人は実際にいます。


シミも60代によく見られている肌トラブルで、乾燥や皮脂不足などが大きく関係しています。

スキンケアでシミ,改善をさせるケアは基本ですが、ほかにも良質の油を摂取することも重要です。

普段食べているものはそのまま肌質となりますので、シミ,改善のためには肌乾燥を防ぐための食生活が要になってきます。

だからと言って脂肪分をむやみに摂取していると動脈硬化を促進し、血液をドロドロにしてしまいます。

動物性脂肪は摂りすぎに注意する必要がありますが、一方で青魚の油や亜麻仁油・エゴマ油などは意識的に摂りましょう。

これらの油は常温で液体という性質があり、動物性脂肪を溶かす役割があるのです。

悪い脂肪を排出させつつ肌にうるおいを与えてくれますので、60代のシミ,改善におすすめです。

良質の油が形成する皮脂は、肌から水分を守るために働いてくれます。

皮脂は悪者と考える人が多いですが、乾燥や紫外線から肌を守るという役割を持っています。


60代という年齢は代謝が低下してくるので、摂取した栄養が十分に活かされにくいのです。

加齢に伴って胃腸機能も低下してきますから、よいものを十分に吸収できない反面、悪いものを溜め込みやすい体質に変化していきます。

女性ホルモンの分泌量も減少してきますから、肌はダメージに対してより弱くなっています。

60代のシミ,改善のためには消化吸収がよいものを中心に献立を考える必要があるでしょう。

水分はリンパや血液のめぐりをスムーズにする役割があるので、摂りすぎない程度に補給します。

むくみが発生する場合は水分の摂りすぎが原因と考える人が多いですが、逆に足りていないケースが目立ちます。

むくんでしまう状態は代謝の低下や冷え性などが関係していますので、身体を冷やさない対策を徹底してください。

正しいケアが将来の若さにつながる

ほうれい線ケアの案内嬢3

シミ,改善のためには保湿と美白成分の補給が要になりますので、これらをコンセプトにした化粧品を活用しましょう。

肌質は年齢とともに変化しますので、肌年齢に合わせた化粧品を使用することが重要です。

ビタミンC誘導体やプラセンタエキス、プロテオグリカンなどは優れた成分です。

化粧品を使用するときは節約意識は捨てて、たっぷりと使用することがポイントになります。

医薬品を除いて化粧品はほとんど副作用がありませんので、多めに使用しても問題ありません。

例えば化粧水を節約して使ってしまうと、肌が欲している水分を十分に満たせないのです。

すると乾燥した状態が続きますので、乾燥や紫外線からの影響が強くなります。

肌を十分にプルプルにしておくためには、化粧水や美容液は少し多いと思うくらい使用するのがコツです。


シミに悩んでいる年齢層は幅広く、20代から悩んでいる人もいます。

60代になると古いシミが定着している状態で、本格的なケアが必須となります。

頬や目の周辺などはシミが発生しやすいので、特に入念なケアをしてください。

シミ,改善のためにはシミ対策専用の化粧品やサプリを使用するのがおすすめです。

美白スキンケアは積極的なアンチエイジングをコンセプトにしており、一般的なシミ対策スキンケアと比べても機能性が高いです。

日焼け止めをしっかり使用するのも大切で、天候に関係なく使用する癖をつけてください。

メイクの仕上げに日焼け止めを使用する習慣があれば、使い忘れがなくなるでしょう。

シミが増えてくると5歳以上は老けて見られることが多いので、60代半ばなのに70歳くらいに見られたりするのです。


シミ,改善のためにはシミを消すのはもちろん、危険因子をブロックしていく対策が必要になります。

外出するときは帽子や日傘で対策し、紫外線の照射を最小限に抑えます。

目元の乾燥が気になる人ならば、サングラスを着用するのもいいでしょう。

保湿力に優れた20代の肌と比べて、乾燥が進行している60代の肌では、後者のほうが紫外線のダメージは大きく吸収されてしまいます。

年齢を理由にスキンケアを諦めてしまう人は多いですが、肌の性質を考えるならば年齢を重ねている人ほどより徹底したケアが必要になります。

60代の時点でしっかりとケアをしておけば、老化を遅らせることができるでしょう。

70歳になったときに65歳に見られるのと75歳に見られるのとでは大きな違いがあります。


このページの先頭へ